
数量限定『N planner 2019』とスタイリッシュな『Neo smartpen N2』がビジネスを加速する!
2019.01.18※残りわずかとなりますのでご購入を希望される場合はお早めに。
Favo Squareでも好評なNeo smartpen(ネオスマートペン)シリーズ。今回、見た目も素材もパワーアップした新シリーズが登場します!また、数量限定で2019年用のスケジュール帳をご紹介。「もう手帳買っちゃった!」という方もこのスゴワザの機能をみれば、きっとメインスケジュール帳として使いたくなるはず!
よりスマートに使いやすく進化した『Neo smartpen N2』はオフィスワーカーの強い味方!
オフィスで仕事をしていると取引先や社内で打ち合わせをするシーンが多くあります。ちょっとした会議の内容を残すのに、ノートに手書きでメモをすることもありますが、その内容を再度パソコンに打ち直したり、手書きメモからメールに書き起こしたりする作業は以外と面倒なもの・・・。
そんなときに『Neo smartpen N2(ネオスマートペン エヌツー)』が大活躍!専用ノートにスラスラと書いた内容が、そのままスマホ側のアプリへ転送され、デジタルの文章にも変換できてとても便利!「働き方改革」が叫ばれる昨今、効率的に時間を使いたい現代のオフィスワーカー必携のお助けアイテムなんです。
瀟洒(しょうしゃ)なデザインと使い勝手にこだわった『Neo smartpen N2』。
今回、Neo smartpenの新シリーズとして登場した『Neo smartpen N2』はペンの使いやすさが格段にアップ!普通のボールペンみたいに気軽に使えるようディテールにこだわっています。

デジタルツールはスタート時に毎回電源をONにすることがマストですが、『Neo smartpen N2』は電源をONにしなくても書き始めると自動的にONになる仕組み。書きたいと思ったときにすぐに使い始められます。ペンの重さも手にしっくりくる感じで、プラスチックボールペンのように軽すぎることも万年筆のように重量感を感じることもありません。

持ちやすさの秘密はこのペンの形状にもあります。丸みを帯びた三角形と計算された指なじみの良い軸の太さ。鉛筆持ちをするときの指の支点の位置に滑り止めのシボ加工もなされており抜群の持ちやすさなんです。また、三角形であることで転がりにくく、セミナー室で良く見かける、椅子と一体になった不安定な机でも安心して使うことができます。

また、今回の『Neo smartpen N2』はデザインにもこだわり、本体はアルミニウムとステンレススチール仕上げ。重要な会議で使ってもサマになる高級感を醸し出しています。カラーはシックな“チタンブラック”と“シルバーホワイト”。システム手帳に挟んで使うのに最適な薄型の『pocket note(ポケットノート)』が1冊付属しています。


GoogleカレンダーやOutlookカレンダーアプリとも連携!アナログ+デジタル+クラウドでスケジュールを管理できる便利な手帳『N planner 2019』。
毎日のスケジュールを管理するのに欠かせない手帳やスケジュールアプリ。自分の予定は紙の手帳に書きこんで、会社や家族との予定はアプリで管理・・・という風にハイブリッドに活用している人も多いのでは。
今回Favo Squareでご紹介する『N planner 2019(エヌプランナー2019)』は、そんな方にぴったりのデジタル&アナログのハイブリットグッズです。紙の手帳に書いた内容をGoogleカレンダーなどのカレンダーアプリへ転送することができるのです。

ペンとノートを手に入れたら、まずは「Neo Notes」アプリをスマホにダウンロード。スマホのBluetoothをONにしたらペンのボタンを3秒長押ししてペンとのBluetooth接続を行います。
次に「Neo Notes」アプリを開いて連携したいカレンダーアプリの認証を活性化させます。対応しているカレンダーアプリはGoogleカレンダー、Outlookカレンダー、iCalの3種類。「1メニュー」―「2設定」―「3認証センター」―「4カレンダーアプリの活性化(ボタンをタッチして緑色にする)」を実行すればOK。(Googleカレンダーと連携する場合、Google認証も活性化が必要です。)

あとはアプリとペンのBluetooth接続がつながった状態で手帳に記入すると、5秒後に「アップロードされました」とメッセージが表示され書いた予定がカレンダーアプリに反映されます。

手帳は2019年1月はじまりで、2019年ー2020年の“Yearカレンダー”、ひと月カレンダーの“MONTHLY PLAN” 、細かなスケジュールが書き込める“WEEKLY PLAN”の3部構成で、“MONTHLY PLAN”は見開き1ページ、“WEEKLY PLAN”は月~木のページと金~日の見開き2ページで1週間分になります。
スケジュールの書き方には少しコツが必要で、時間の認識のために”AM“,”PM“の時間表示を記入する必要があります。例えば、“MONTHLY PLANページ”に予定を書いて反映するときは、日付の欄に「6PM 〇〇さんと夕食」、「10AM-1PM 会議」のように、時間と内容を一緒に記入します。
ただし、“WEEKLY PLAN”の8時~19時の欄に書くときには時間帯の認識がされているのでそのまま「会議」「ジム」などのスケジュールを書けばOK。また、複数の予定を登録するときは、一つの予定につき5秒以上間隔をあけると、カレンダーアプリに正しく反映されやすくなります。

時間の書き方に少し慣れが必要ですが、書いたデータがクラウド上のアプリにサクっと反映される様子をみると、「一度使うともう手放せない!」と毎年手帳を購入されるリピーターも多いのもうなずけます。
スマートなペンとデジアナ手帳でスケジュール管理はバッチリ!空いた時間も有効に使えそう。

最近は働き方も様々でフリーアドレスやシェアオフィスでの勤務を認めている会社もありますね。この『Neo smartpen N2』と『N planner2019』があれば、カフェや喫茶店でも、思いついたアイデアを手帳に書いてデータ化したり、スケジュールをカレンダーアプリに保存したり。時間や場所に縛られずにスマートにサクサクと仕事をこなせるかも。
上司や後輩にも一目置かれるスマートなペンと手帳で仕事を効率よく処理してプライベートの時間を生み出し、充実したスマートライフを過ごしたいですね。